【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 年長クラス2月25日に、年長クラスの子どもたちが遠足に行ってきました。電車に乗って、立川のドコドコへ遊びに行きました。屋内のアスレチック遊具がある場所で、大きな滑り台や登り綱など、面白いアスレ…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 幼児クラス2月17日に、茶道教室がありました。茶道の所作を習い、作ったさつま芋の茶巾を食べたり、お茶を自分たちでたてたりしました。いつもと違う座り方や所作に、最初は緊張した顔の子どもたちでした…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 幼児クラス今日も日常の保育の様子をつづっていきます。玄関先に、ラーメン屋さんが開店しました。子どもたちが作ったラーメンがずらりと並んでいます。ナルトのぐるぐるを書いたり、たまごやチャーシュ…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 4歳児クラス今日も日常の保育の様子をつづっていきます。こちらは階段に掲示されている子どもたちの書初めです。「へび」を書きました。筆を使ったのは初めて。絵の具の筆とは違う感覚を感じる事ができま…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 乳児クラス今日も日常の保育の様子をつづっていきます。この日はリトミックがありました。講師の先生のピアノに合わせて、マラカスを振りながら保育室を歩きます。歌も季節の歌をたくさん歌います。今は…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 幼児クラス11月29日に、幼児クラス2組で消防署見学に行ってきました。消防士さんにお仕事のお話をしてもらいました。消防服の早着替えなども見せてもらいました。その後、消防服や帽子を着せてもらい、写…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 全クラス今日も日常の様子をつづっていきます。今月末にハロウィン集会を控えたむくむくみらい保育園では、ハロウィンの飾りがたくさん飾られています。ジャックオランタンやオバケが階段を楽し気に彩っ…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 幼児クラス先日、幼児クラスで味噌汁作りをしました。クラスで育てて収穫したナスを、味噌汁の具にしました。食育の一環で味覚の「旨味」を味わうため、煮干しを食べ、味噌汁の出汁に使われていることを…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 幼児クラス今日は日常の保育の様子をつづっていきます。幼児クラスでは、自分の顔の写真を飾り付けして変身する製作を行いました。リボンをつけたり、毛糸で髪の毛をデコレーションしたり、眼鏡をかけて…
【武蔵野市】日常の保育【むくむくみらい保育園】 乳児クラス今日も日常の保育の様子をつづっていきます。こちらは乳児クラスの8月の製作です。梱包材のプチプチシートで作ったタンポを使って、ひまわりの中央部分にスタンプをして作りました。個性豊かな…